7/22(火)小学校高学年~中学生対象イベント
「やってみよう!実験・医療職体験」を開催します

NIMSこども応援プロジェクト
小学校高学年~中学生を対象にしたイベントを開催いたします!
参加すれば医療職に興味を持つこと間違いなし!
夏休みの自由研究にも是非ご活用ください!
この夏、日本医療科学大学で“医療の世界”に触れてみよう!
開催概要
日 時 |
2025年7月22日(火) ①10:00~11:00 ②11:20~12:20 ※各回の20分前から受付を開始いたします |
対 象 |
小学校5年~中学生 |
場 所 |
日本医療科学大学 5号棟受付 アクセス > 当日は駐車場のご用意がございます 警備員の指示に従って駐車をお願いします |
申込方法 |
本イベントは事前申込制となっております。 参加を希望される場合は下記ボタン、 または電話で申込みください ![]() |
イベントプログラム
放射線を見つけ出す能力者!
身の回りにある放射線を測定してみよう
内 容 |
天然石やラドン温泉の素や 食品添加物などの身近なものから 放出されている放射線を測定します。 また、その放射線がどのようにすると 減弱できるのか体験していただきます。 |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
10組 |
リハビリの仕事を
見て・知って・触れてみよう!
内 容 |
理学療法士は「運動」を用いて 病気やけがの回復を目指していきます。 リハビリテーション室ではどのようなことを行って リハビリを進めていくのか、どのような機器を使いながら 病気やけがを治していくのか、実際に体験してみましょう。 |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回5組 |
子どもの成長を促す「おもちゃ」を作ろう!
内 容 |
作業療法士のお仕事は楽しいことがいっぱい! 今回は、子どもの成長を促す 「おもちゃ」作りに挑戦していただきます! 夏休みの工作にぴったりの内容です! |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回10組 |
からだの音を聴いてみよう!
内 容 |
シナリオを使って身体の音を聴いてみよう! ※シナリオ多職種連携ハイブリッドシミュレータ (SCENARIO)は、疾患や症状、年齢や性別、 体温、酸素飽和度なども随時設定できるシミュレータ。 内蔵されているシナリオの状況に合わせた 行動を訓練することができる教材です。 |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回10組 |
いのちを守る機械のプロ!
この日は君も“臨床工学技士”に!
内 容 |
模擬的なオペ室で、実際にドラマに出てきた 医療機器を触ってみよう。 OPE着を着て、医療機器の前で 記念写真も撮れますよ! |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回10組 |
ブロッコリーの遺伝子を取り出そう!
“血液細胞”を観察してみよう!
内 容 |
2つの実験にチャレンジ! 身近な食べ物「ブロッコリー」から 遺伝子を取り出す実験と、 血液細胞(赤血球、白血球、血小板)を染色して 顕微鏡で観察する実験を通して、 科学の不思議を体験していただきます。 |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回6組 |
フルーツで電池を作ってみよう!
内 容 |
医療の現場では多くの機械が使われています。 その機械を動かすためにはでんきが必要です。 今回は機械を動かすためのでんきのみなもと “電池”をフルーツを使って作ってみよう! |
開催時間 |
①10:00~11:00 ②11:20~12:20 |
定 員 |
各回10組 |
イベントに関する問い合わせ先
日本医療科学大学 入試広報課
TEL:049-230-5003(入試広報課直通)
MAIL:koho-n@nims.ac.jp
平日9:00~17:00