受験生応援サイト
オープンキャンパス 資料請求 アクセス

SNS

インスタグラム Youtube LINE

ENGLISH

2025年度 第2回【公開講座】を開催しました!

 

今年度第2回目となる公開講座を11月9日(日)に開催いたしました。

今回は、診療放射線学科 大谷 真由美助教による『あなたと家族を守る乳がん検診』というテーマで講演を行いました。

当日はあいにくの空模様でしたが、近隣地域の方25名にご参加いただきました。

テーマ:あなたと家族を守る乳がん検診

講演では、乳がんについて早期発見・診断・治療の大切さや、マンモグラフィ検査についてなぜ痛みが出るのか、痛みを少なくする方法などをお話ししました。

また、講演の最後には、日常的に乳房を意識する『ブレスト・アウェアネス』という生活習慣が大切だという事をお伝えしました。

乳がん検診を受けられたことのある参加者の方も多く、また男性の方にも参加していただき皆様の関心の高さが伺えました。

『ブレスト・アウェアネス』という生活習慣が大切です

参加後のアンケートでは、

「ガンに対して怖いというイメージが有りましたが、日常的に意識することが大切だと知りました。」

「自分の年代が罹患数が多いとは思わなかった。」

「この年齢になっても何の検査もしたことがないのでマンモグラフィ検査を受けてみたいと思いました。」など、たくさんのご感想をいただきました。

ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。

日本医療科学大学では、これからも地域の皆様に有益な情報をお伝えできるように定期的に講座を開催予定です。

皆様のご参加をお待ちしております。

※写真の転載や複製等は禁止いたします