安田学園中学校・高等学校にて出張講義「医療職を知ろう!」を実施しました!
10/9(木)に安田学園中学校・高等学校にて出張講義「医療職を知ろう!」を実施しました!
中学校3年生から高校3年生までの医療職に興味のある生徒さん48名に参加していただきました。
この企画はチーム医療における各医療職の役割を知ってもらい、さらに希望する学科について体験を通じ、より深く知ってもらおう!という内容になっています。
大学の紹介・各医療職の説明から始まり、そのあと5学科に分かれてミニ体験を行いました。


診療放射線学科


実際のレントゲン画像やCT画像・マンモグラフィ画像などを用いて
放射線技師の仕事(画像診断)を体験!
リハビリテーション学科
・理学療法学専攻
・作業療法学専攻


理学療法士と作業療法士について各教員が役割を説明。
ロッカーに右肩を当てて全体重を預けると左足が上がらないことにびっくり!!
そんな身体を使った体験もしました!
看護学科


手洗いチェッカーを使って、手を洗う前と手を洗った後の洗い残しを目に見える形で比べました。
洗い残しの多さを知って鳥肌が立ったという生徒さんも!
臨床工学科


臨床工学技士が使用する医療機器(パルスオキシメータや鉗子)を実際に触りました。
簡単そうに見える鉗子(血液等を遮断するために使用する医療機器)も意外と難しい!?
臨床検査学科


検査キットを使用して模擬尿を用いた尿検査の体験をしました。
健康診断で必ず受ける尿検査の仕組みを初めて知ったという生徒さんもたくさんいました!
出張講義に参加いただいた方からは、
「医療について新しい知識をつけられた」
「実際に見てみたいと思った」
「初めて知ったことがたくさんあった」
「今までの医療のイメージからは想像できないことばかりで驚いた」
などの感想を聞くことができました。
安田学園中学校・高等学校の皆様、今回は出張講義にご参加いただきありがとうございました!
本学ではオープンキャンパスなどイベントをたくさん用意していますので、是非お越しください!
※写真の転載や複製などは禁止いたします。