受験生応援サイト
オープンキャンパス 資料請求 アクセス

SNS

インスタグラム Youtube LINE

ENGLISH

【父母後援会主催】保護者面談について

 

開催スケジュール

内   容
令和7年11月29日(土)
面談時間
9:00~11:50/13:00~15:50
形  式
対面面談・オンライン面談(どちらか選択)
申込期間
令和7年10月20日(月)10:00 ~ 令和7年11月10日(月)10:00まで(※先着順)
内   容
個別面談(おひとり20分間)・・・体育館
コミュニケーションルーム
詳細につきましては下記「コミュニケーションルーム」をご参照ください

学長あいさつ

就職部長あいさつ

就職部長を拝命しております加藤真一と申します。

本学の就職支援センターでは学生の就職に対する不安を払拭するため「キャリタスUC」と言う求人情報検索システムによる求人票の開示や、各学科専攻と協力し、面接対策や履歴書作成時の添削などの様々なサポートを行なっております。
また今年度も、求人説明会を学内において実施し、学生に就職先の方との相互理解の場を提供して参りました。
例年、看護学科では就職活動時期が早く、既に約9割の就職先が内定しております。他学科においては国公立、大学病院等を中心に内定数が増加し始めております。 ご父母の皆様におかれましても、今後ともご支援、ご協力を賜りますよう宜しくお願い致します。

診療放射線学科長あいさつ

診療放射線学科 学科長 桑山 潤

臨床における診療放射線技師の役割は年々その重要性を増しており、それに伴って社会的責任も一層大きくなっております。
人間性もこれまで以上に求められる時代となっていることを鑑み、本学科においては専門的知識と豊かな人間性を兼ね備えた人材の育成に力を注いでいます。 今後も、優れた診療放射線技師を臨床の現場へ輩出していきたいと考えております。保護者の皆様におかれましては、引き続き本学科の教育方針にご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

理学療法学専攻長あいさつ

理学療法学専攻 専攻長 工藤 昌弘

理学療法学専攻では学修支援はもちろんのこと「清潔で適切な身だしなみ、言葉遣い、礼儀正しい態度で対象者に接することができる」を臨床実習行動目標として、実習中に問題とならないよう学内でも指導を強化しております。 学生が充実した学生生活を送るために教員が一丸となってサポートして参りますので、今後ともご支援、ご協力よろしくお願い申しあげます。

作業療法学専攻長あいさつ

作業療法学専攻 専攻長 西田 典史

信頼関係の中で共に学び、共に成長することを大切にしています。
国家試験合格は、その努力と学びの集大成であり、作業療法士として社会に踏み出す第一歩です。
私たちは、講義・演習・臨床実習・国家試験対策のすべてにおいて、学生一人ひとりに丁寧に寄り添い、具体的な支援を重ねています。
学ぶ姿勢を信じ、努力を惜しまない学生と共に歩むことが、私たちにとって大きな誇りであり、学生にとっても自信となっています。
知識や技術の修得にとどまらず、信頼される専門職として成長できるよう、専攻全体で力を合わせて支援して参りますので、今後ともご支援、ご協力よろしくお願い申しあげます。

看護学科長あいさつ

看護学科 学科長 真野 響子

看護学科において、2022年度からの改正カリキュラムにおける初めての卒業生を送り出すことになります。地域完結型医療を支える看護職として、自ら考え、判断し、実践できるような看護職を目指した指導を強化しております。
また、近年は看護師採用試験の時期が早まっており、3年次の1月に採用試験を行う施設もあります。学生自身が希望する職場で働くことができるよう、個別指導を行っております。 国家資格を取得し、自ら望んだ職場へと巣立つことができるよう、教員一同サポートに努めたいと思いますので、ご支援、ご協力をお願い申し上げます。

臨床工学科長あいさつ

臨床工学科 学科長 中尾 教伸

臨床工学科では従来の医療機器に加えてタスクシフトで増えた業務である内視鏡や穿刺のシミュレータなどを充実させ、臨床工学技士としての技術を磨ける機会を増やしているほか、接遇や臨床での基本技術の習得を推し進めております。
4年生の国家試験の対策を含め教員一同一丸となって指導して参りますので、ご支援、ご協力よろしくお願い申しあげます。

臨床検査学科長あいさつ

臨床検査学科 学科長 伊藤 昭三

今年3月に初めての卒業生を送り出しました。
卒業生の多くがそれぞれの職場で元気に活躍しており、教職員一同うれしく思っております。
3年生は病院実習トレーニングを終え、現場での学びを深めています。4年生は就職活動や国家試験に向けて、教員とともに力を合わせて努力しています。1年生は専門的な学びが始まり、不安や期待を感じていることでしょう。私たち教職員はいつでも学生に寄り添い、支えています。
保護者の皆様も、何かお困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

お申し込み --

下記事項をお読みいただき、お申し込みください。

【注意事項】

・学生のご来場はご遠慮ください。

コミュニケーションルーム


お問い合わせ先

日本医療科学大学 父母後援会事務局
TEL : 049-298-6306
mail: nims-jimu@nims.ac.jp