受験生応援サイト
オープンキャンパス 資料請求 アクセス

SNS

インスタグラム Youtube LINE

ENGLISH

かえつ有明中学校・高等学校にて出張講義「医療職を知ろう!」を実施しました!

 

11/22(土)にかえつ有明中学校・高等学校にて出張講義「医療職を知ろう!」を実施しました!

中学校3年生から高校2年生までの医療職に興味のある生徒さん22名に参加していただきました。

この企画はチーム医療における各医療職の役割を知ってもらい、さらに希望する学科について体験を通じ、より深く知ってもらおう!という内容になっています。

大学の紹介・各医療職の説明から始まり、そのあと5学科に分かれてミニ体験を行いました。

大学の紹介
各医療職について説明

診療放射線学科

実際のレントゲン画像やCT画像・マンモグラフィ画像などを用いて

クイズを交えながら放射線技師について知識を深めました!

リハビリテーション学科

・理学療法学専攻

・作業療法学専攻

理学療法士と作業療法士について各教員が役割を説明。

眉毛を10回程度強く上に挙げてみると体が柔らかくなる!?

そんな身体を使った体験や、自助具(日常生活や作業を自分で支援するための道具)の体験をしました。

看護学科

聴診器を使って自分の心音を聞いてみたり、脈拍の取り方を聞いてお友だち同士で脈拍を測りあいました!

自分の心音を聞いて、命の大切さに気付いたという生徒さんもいらっしゃいました。

臨床工学科

臨床工学技士が使用する医療機器(パルスオキシメータや鉗子)を実際に触りました。

日常生活で鉗子に触れることはほとんどないので、生徒さんも興味深そうにしていました!

臨床検査学科

双眼光学顕微鏡を使用して臨床検査技師が行う検体検査(人体から採取した血液、尿、喀痰、組織、細胞、体腔液等の検体を用いて調べること)の体験をしました。

どの臓器の細胞なのか、どこにがんが潜んでいるのか等をクイズ形式で学びました!

出張講義に参加いただいた方からは、

「どのようなことを勉強するのかや道具の使い方など知らないことがたくさんあったので面白かった」

「自分が予想していた内容より幅広い分野で活躍されていることを知って驚いた」

「どんな機器を扱っているのか詳しく知ることができてとてもよかった」

「ますます医療の道に進みたいと思いました」

などの感想を聞くことができました。

かえつ有明中学校・高等学校の皆様、今回は出張講義にご参加いただきありがとうございました!

本学ではオープンキャンパスなどイベントをたくさん用意していますので、是非お越しください!

※写真の転載や複製などは禁止いたします。